座長・演者の方へのご案内
口頭発表
1) 口頭発表は、京都薬科大学 躬行館3階 T31講義室にて行います。
2) 一般講演(口頭発表)は1演題あたり講演時間9分、討論時間3分の計12分です。
3) 講演について
○ ご講演にはご自身のパソコンをご持参下さい。やむを得ずパソコンをご用意できない場合は事前に事務局へお問い合わせ下さい。
○ 節電モードによるトラブルを避けるため、パソコンの電源コードもご持参ください。
○ プロジェクターはHDMI、またはRGB接続となります。接続に専用アダプター等が必要な場合はご持参ください。
○ スクリーンセーバー、スリープ機能はOFFにしてください。
○ 不測の事態に備えて、念のため講演用のファイルをUSBメモリでもご持参ください。
○ スライド操作はご自身で行って頂きます。
○ 講演終了時間1分前および講演時間終了時・討論時間終了時にベルでお知らせします。発表時間を厳守してください。
4) 次演者および次座長の方は、予定時間の10分前までに指定の席にご着席ください。
5) スライドは、英語あるいは日本語(併記でも可)でお願い致します。
ポスター発表
1) ポスターの掲示は、京都薬科大学 躬行館3階にて行います。
2) ポスターの掲示期間は9月20、21日の2日間です。9月20日8:30~12:00までにご掲示ください。
3) ポスターセッション(9月20日(土) 12:50~14:20)
前半(12:50~13:35)は奇数番号、後半(13:35~14:20)は偶数番号の方に発表していただきます。発表者はポスター展示パネルに備え付けのリボンを胸につけ、セッション期間中はポスターの前にお立ちください。
4) ポスター展示パネル
○ ポスター展示パネルは縦1600 mm × 横1100 mmのものを用意しています。上段左の縦150 mm × 横150 mmは事務局で用意する演題番号欄として使用しますので、ポスターは縦1400 mm × 横1100 mm以内で作成してください。
○ 掲示に必要なピンなどはポスター展示パネルに備え付けてあります。
5) 使用言語は、英語あるいは日本語(併記でも可)でお願い致します。
6) ポスターの撤去は9月21日(日)の14:00から15:30までに各自でお願いします。指定時間以降に放置されているポスターは主催者側にて処分いたしますのでご了承ください。