本研究室では、植物由来機能性成分の生合成過程に着目し、難治性疾患治療薬の革新的創製研究に取り組んでいます。複雑な二次代謝産物を創り出す植物の特性に着目し、植物成分の生合成過程をフラスコ内で再現することにより、多様な天然型・擬天然型植物成分の合成を行っています。最終的に、得られた化合物の抗がん・抗ウイルス活性を評価し、有望な化合物の標的分子の解明研究を進め、難治性疾患薬の創製に挑戦します。

お知らせ

学会発表 大学院生1名と学部生5名が第42回和漢医薬学会学術大会(広島)にて発表しました。
学会発表 大学院生1名と教員1名がThe 12th Asian Association of Schools of Pharmacy (AASP) Conference 2025(Japan)にて発表しました。
イベント 6年生お疲れ様会を実施しました。
お知らせ 日本薬学会東海支部特別講演会において中村先生がご講演されました。当日は教員・学生含めて160名の方にご参加いただきました。
イベント 6年次生が卒業論文発表会にて発表しました。
お知らせ 荒木康佑さんが2025年度長井記念薬学研究奨励支援事業に採用されました。
お知らせ 京都薬科大学のデジタルパンフレットの26ページに生薬学分野(中村先生)が紹介されました。
お知らせ 中村先生の京都薬科大学学部在学中の先輩、同期、後輩の有志の方々にサプライズで教授昇進祝いの会を開いていただきました。
お知らせ 中村先生が執筆された研究室紹介がFRONTIER NEWS Number 28に掲載されました。
お知らせ 中村先生と月岡先生(薬用植物園)の取材記事が今日のみどりに掲載されました。
学会発表 5年次生7名と大学院生1名が日本薬学会 第145年会(福岡)にて発表しました。
イベント セミナーを実施しました。
イベント セミナーを実施しました。
イベント セミナーを実施しました。
イベント 新年会を実施しました。
お知らせ 中村准教授が教授にご昇進されました。
イベント 交流会を実施しました。
受賞 第74会日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫)にて辻川茜さんが優秀賞(ポスター発表)を受賞しました。
学会発表 6年次生1名が第10回食品薬学シンポジウム(大阪)にて発表しました。
学会発表 4年次生4名および6年次生1名が第74会日本薬学会関西支部総会・大会(兵庫)にて発表しました。
学会発表 4年次生2名が日本生薬学会第70回年会(大阪)にて発表しました。

過去のお知らせ