ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
じょきょう    な い と う  ゆ き

助教 内藤行喜


       (Yuki Naito)


研究分野

生体必須微量金属元素(バイオメタル)を用いた新規医薬品の探索研究

・バイオメタルを利用したメタロミクス研究
 バイオメタルは生体内でいろいろな作用を示すことがわかってきています。その作用を病気の治療に活かせないかという切り口で研究をしています。特に、バイオメタルが生体に及ぼす影響をシグナル伝達という観点から明らかにしています。
・セラノスティクスの概念に基づいた放射性医薬品研究
 メタロミクスは、生体を構成する元素の機能と役割を体系的に解明する学問のことをさします。様々なバイオメタルと様々な有機物を組み合わせた錯化合物を合成し、生体での利用効率が高く、生体での機能性を高めた化合物の探索をしています。
キーワード 細胞培養、シグナル伝達、糖尿病治療、生物無機化学、亜鉛錯体、メタロミクス研究
好きな言葉 時代の波に流されない/思い立ったが吉日
連絡先 naito*mb.kyoto-phu.ac.jp
(メールをお送りの際は*を@に変更してください)


学歴

職歴

2009年3月

京都薬科大学卒業

2011年3月

京都薬科大学大学院 博士前期課程修了

2011年4月-2017年12月

京都薬科大学 助手(分析薬科学系 代謝分析学分野)

2017年9月

学位取得 博士(薬学)

2018年1月-現在

京都薬科大学 助教(分析薬科学系 代謝分析学分野)
専門分野 分子生物学、生物無機化学、代謝分析学
学会活動など 日本薬学会、日本薬学教育学会
受賞等 2014年8月 International Joint Symposium: 8th Bali Geriatric Update Symposium-21th Annual Scientific Meeting Japan Society of Hemorheology-Kobe Women’s University, First Winner of Scientific Poster Presentation
資格 薬剤師免許



フッターイメージ